1: 2020/12/27(日) 10:19:18.18 _USER9 BE:411258203-2BP(0)
12/27(日) 10:16
オリコン
松本人志”M-1王者”マヂラブのネタは「消える魔球」 論争に持論「定義を裏切ることが漫才」
松本人志 (C)ORICON NewS inc.
20日に行われた漫才日本一を決める『M-1グランプリ2020』(ABC・テレビ朝日系)で、16代目王者となった、お笑いコンビのマヂカルラブリーが、27日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)に出演。放送直後から
『M-1』審査員を務めた松本人志をはじめ、東野幸治、田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、かまいたち、ファーストサマーウイカといったそうそうたるメンバーの前でネタを披露。『M-1』直後から、マヂラブのネタをめぐって「漫才か否か」といった論争が巻き起こっていたが、松本は「もうこれに関しては、本当テレビサイズじゃしゃべれないくらい、1時間くらい俺にひとりでしゃべらしてほしいくらいですけど、そんな時間もないので何を語ればいいかな、漫才か漫才じゃないか?」と切り出した。
その上で、松本は「漫才の定義は基本的にないんですね。定義ないんですけど、定義をあえて設けることで、その定義を裏切ることが漫才なんですよ。だからあえて定義を作るんですが、これは破るための定義なんですよ、いわば最終的にルールはちょっとあるんですよ、小道具を使わないとか、ズラ(カツラ)を被らないとか、でもベテランの人で面白ズラ被ってる人おるからね」と笑わせながら、今回のネタについての持論を語った。
「だからね、今回のマヂカルのことでいうと、例えがいいのかどうかあれなんですけど、野球のすごい大一番の時に、ピッチャーが消える魔球を投げたみたいな感じなんですよ、で、我々プロはすごいなと、ここで消える魔球投げてくんねやって思うんですけど、にわかプロ野球ファンなんかはあれは卑怯だと、あそこで魔球投げるかね、真剣勝負せいやみたいな意見が出てくるんですよ、これは多分ね一生交わらない、この交わらないからこそ我々は飯が食えていける」
松本は、マヂラブのネタについて「面白いのは1本目のネタは、フレンチのマナーを破るということで笑いを生んだネタじゃない? 2本目は漫才のルールを破るってことで笑いを生むってのが面白いなと思うね」とコメント。野田クリスタルから、最終投票で松本が自分たちに票を入れなかったことを指摘されると「全部が裏切りなんやって、全部が裏切りなんよ笑いっていうのは」と笑わせていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/745d0f1d4b760888121125b46f14dcd2422982dd 2: 2020/12/27(日) 10:20:49.55
それならカテゴリー分けしなくてよくね?
3: 2020/12/27(日) 10:20:51.91
正統派全否定てww
7: 2020/12/27(日) 10:21:39.40
>>3
こっちの方が問題発言ww
37: 2020/12/27(日) 10:30:44.62
>>3
そもそも正統派とは?
55: 2020/12/27(日) 10:33:34.28
>>37
イマイチなベテランを無理やり褒める言葉って言ってたな
個性派俳優みたいなもんって
101: 2020/12/27(日) 10:43:14.10
>>55
なるほどね
でも消えない魔球で打たれない球を投げ続けるのもやっぱりすごいからなぁ
261: 2020/12/27(日) 11:20:59.51
>>3
M-1決勝は変化球の方が多いよ
優勝するのは直球が多いが
4: 2020/12/27(日) 10:20:57.88
本人たちは2本目が鉄板ネタと思い込んでるようだし、
準決勝もそのネタで勝ち上がったから事実なのだろうが
会場の雰囲気は1本目の方が掴んでたと思う
8: 2020/12/27(日) 10:21:58.21
優勝は間違ってなかったって言う言い訳を無理矢理考えてみた
9: 2020/12/27(日) 10:22:17.32
野球盤ゲームの消える魔球は卑怯
10: 2020/12/27(日) 10:22:30.66
笑いは裏切りだからな
12: 2020/12/27(日) 10:22:55.02
芸人が全員「あれは漫才や!」って言ってるのがホントに気持ち悪い
22: 2020/12/27(日) 10:28:15.11
>>12
定義もないのにあれは漫才じゃないて言ってるほうがはるかにキモいだろ
26: 2020/12/27(日) 10:28:33.86
>>12
漫才だけどつまらない
39: 2020/12/27(日) 10:31:07.53
>>26
松本に論破されたらそれしか言えなくなるわなw
290: 2020/12/27(日) 11:27:43.41
>>12
素人がプロに意見する方が気持ち悪いわw
飲み屋で野球中継観て「コイツ腕の振りが悪いねん、こうや、こう」とか言ってるのと一緒
13: 2020/12/27(日) 10:23:00.72
ルール設けて点数付けないとやっぱり盛り上がらないからな
ルール破りも受け入れて評価するのが健全そのもの
でも日本人は最近特にルール破りする連中をとにかく許せないし叩くよね
14: 2020/12/27(日) 10:23:04.40
若い頃、横山やすしに『チンピラの立ち話』って酷評されてたことが伏線
66: 2020/12/27(日) 10:36:00.52
>>14
票入れなかったですよね?と言われた時に「昭和の学生のコンパ芸やん!面白なかったもん」ぐらい言ったらもっと面白かったのに。
71: 2020/12/27(日) 10:36:58.83
>>66
センスないなら黙っとけ
92: 2020/12/27(日) 10:41:13.03
>>71
喋ってないがな
293: 2020/12/27(日) 11:29:18.31
>>66
面白いのレベルが低過ぎて何とも
15: 2020/12/27(日) 10:23:27.36
正統派は漫才じゃないってことですね
16: 2020/12/27(日) 10:23:48.04
>いわば最終的にルールはちょっとあるんですよ、小道具を使わないとか、ズラ(カツラ)を被らないとか
意味が分からない。松本的に
テツandトモ
ますだおかだ
東京ダイナマイト
すえひろがりず
M1でのコイツらは漫才じゃないのか?
19: 2020/12/27(日) 10:26:02.05
>>16
ルールがあるけどそれを逸脱しようが漫才は漫才
で破るためのルールと言ってるの
24: 2020/12/27(日) 10:28:21.72
>>19
それは小道具うんぬんの前に言ってるから否定になってないぞ
27: 2020/12/27(日) 10:28:45.61
>>19
違う
88: 2020/12/27(日) 10:40:50.54
>>63
理解出来ないんだね
いいんじゃないお前はそれで
158: 2020/12/27(日) 10:57:52.64
>>88
馬鹿ってオウム返ししか出来ないよな
192: 2020/12/27(日) 11:06:22.67
>>158
おまえがなー
167: 2020/12/27(日) 10:59:35.96
>>88
定義とルールを履き違えてるお前が理解出来てないやん
230: 2020/12/27(日) 11:15:39.74
>>167
だから定義やルールを破るのが漫才やってことやろ
言葉のあげ足ばっかり取ってないで全体を見ろよ
255: 2020/12/27(日) 11:20:04.06
>>230
>だから定義やルールを破るのが漫才やってことやろ
松本の言ってること全く理解して無くてワロタ
28: 2020/12/27(日) 10:29:24.50
>>16
人の話を最後まで聞かずあげ足取りのばか
47: 2020/12/27(日) 10:32:01.72
>>16
テツトモはM-1第1回の出番後のコメントで「漫才ちゃうからなぁ」って言ってたよ
113: 2020/12/27(日) 10:49:02.75
>>16
それらに近いけど染之助染太郎が漫才かっつーと微妙だな。
20: 2020/12/27(日) 10:28:01.30
どうしても笑わせたい人がいる男です
21: 2020/12/27(日) 10:28:11.72
松本は浜田の薬箱さ~
23: 2020/12/27(日) 10:28:20.01
定義を裏切ることが漫才?
この日本語はおかしいよな
意味ご分からん
183: 2020/12/27(日) 11:03:53.97
>>23
定義を裏切ることが漫才と言うのは矛盾が生じるよね
定義を裏切ることで漫才が進化していくと主張するなら納得できるけど
25: 2020/12/27(日) 10:28:28.60
松本が
「野球の決勝戦でピッチャーが」
と言った時
「隠し球でアウトを取る」かと予想したが
「消える魔球」と発言してがっかりした
巨人の星の「消える魔球」は正確には反則
スパイクで足を高くあげる際に巻き上げたマウンドの土を故意に利用しているから
34: 2020/12/27(日) 10:30:15.87
>>25
松本は野球詳しくないのに無理やり野球に例えるからこうなるんだよね。
44: 2020/12/27(日) 10:31:48.14
>>25
生きるの大変そう
50: 2020/12/27(日) 10:32:24.75
>>44
やめたれw
53: 2020/12/27(日) 10:32:51.56
>>25
隠し球はルール違反じゃないから松本の話の意図としては消える魔球で合ってる
74: 2020/12/27(日) 10:37:50.28
>>53
何で「決勝戦」とわざわざ付け加えたのか理解しようね
ヒントは「興ざめ」
93: 2020/12/27(日) 10:41:28.38
>>74
決勝でコントみたいな漫才やったのは別にマヂカルラブリーだけじゃないでしょ
M-1初めて見たの?
29: 2020/12/27(日) 10:29:25.51
ええこと言うよなぁ
こんなに丸くなるなんてなぁ
30: 2020/12/27(日) 10:29:31.05
急に定義なんてないと言い出したのが笑う
33: 2020/12/27(日) 10:30:12.83
掛け合いを全くしないで漫才はないやろ
35: 2020/12/27(日) 10:30:22.31
キングオブコントと統合して面白ければ何でもありにしたら誰も何も文句言わないだろうに
漫才の大会、コントの大会って分けたお前がそれ言ったらダメじゃん
36: 2020/12/27(日) 10:30:28.88
吉本主催
優勝吉本
審査員吉本
観客吉本ファン
たけしが支持されるわけだ
115: 2020/12/27(日) 10:49:14.95
>>36
支持されてないけど
41: 2020/12/27(日) 10:31:18.97
コイツはちょくちょくマウント入れて来ないと意見言えない病なんかね
いちいち鼻に付くことねじ込んで来るのはなんなんやろ
芸人なんてただの乞食やろうが😒
42: 2020/12/27(日) 10:31:32.69
テレビみてない
46: 2020/12/27(日) 10:31:56.29
消える魔球は仮にそれを投げれる時点で凄いんだから素人目から見ても別にええやろ
82: 2020/12/27(日) 10:39:25.18
なに言ってんだこいつ
83: 2020/12/27(日) 10:39:28.86
でも、おいでやすこがに入れたよね。
87: 2020/12/27(日) 10:40:46.27
たけしと高田先生は否定してたが
吉本は徹底的に擁護だな
89: 2020/12/27(日) 10:40:57.98
「交わらないからこそ我々は飯が食えていける」というのは興行の世界をよく理解してるなあ
90: 2020/12/27(日) 10:41:03.24
どっちでもいいけどつまらんかったのに優勝したってこと
98: 2020/12/27(日) 10:42:40.15
こんなに大勢で言い訳してる事自体が
今年の失敗を証明してるんじゃね
99: 2020/12/27(日) 10:42:59.25
単純につまらなかったのに漫才論争にある意味救われたな
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1609031958/

M-1グランプリ2019~史上最高681点の衝撃~ [DVD]
【最新画像】広瀬すずさん、番組ロケでたわわに実ったお乳をうっかり披露してしまう!
【画像】河北彩花とかいうA.V女優が可愛すぎる!これはもうガチで無限に抜けるレベル!
【画像】 藤田ニコルってこんなにエ□い身体を隠し持ってたのかよ!
【乳揺れGIF】 今田美桜ちゃん、服の上からでもお●ぱいデカいのがバレてしまう!
【最新画像】アンゴラ村長(28)の現在が可愛すぎてもうアイドルにしか見えねえええええええええ