1: 2021/02/16(火) 20:45:47.64
イギリス南極研究所は15日、南極のフィルヒナー棚氷でボーリング調査をしたところ、固着性の海綿状生物が発見されたと報告しました。
このような過酷な環境下で固着生物が発見されるのは初めてのことです。
研究は、2月15日付けで『Frontiers in Marine Science』に掲載されています。
※中略
今回のボーリング調査では、氷の下890メートル付近の海底にて、岩石に付着した生物が発見されたのです。
見つかったのは、海綿状生物が17匹と、ホヤ、ヒドロ虫、フジツボ、刺胞動物、多毛類と推測される生物です。
研究主任のヒュー・グリフィス氏いわく、「この発見は、答えよりも多くの疑問を提示する」とのこと。
例えば、これらの生物は、他の海域で見られるものと同種なのか、あるいは新種なのか。
どうやって棚氷の下にたどり着き、何を食べて生きているのか。どれくらいの範囲まで広がっているのか、などです。
※以下も略。全文や参考文献、元論文等は下記よりお願いいたします。
https://nazology.net/archives/83155
2: 2021/02/16(火) 20:46:34.19
使途襲来
3: 2021/02/16(火) 20:46:49.60
物体X
145: 2021/02/16(火) 21:27:21.84
>>3
ビギンもあったな。
幽霊なんかより絶対に怖いよな
168: 2021/02/16(火) 21:36:10.94
>>3
あの映画はさ、仮にも恒星間旅行ができる程の高度な文明を持った生物がさ、
何であんな知性のカケラも無い様な獰猛な姿形なんだよと思わずにはいられないんだよね。
171: 2021/02/16(火) 21:37:46.78
>>168
宇宙船内で長く世代交代していくうちに
知性が失われていった…とか
193: 2021/02/16(火) 21:56:01.63
>>168
必ずしもあのグチャグチャが宇宙船作って地球に来たとは限らない
231: 2021/02/16(火) 22:50:44.81
>>193
別の星で宇宙船を乗っ取ったのかもな
船内の生命体を食いつくして放浪して地球に墜落してしまった
地球でヘリが墜落したようにな
237: 2021/02/16(火) 23:09:31.80
>>193>>231
でもあいつ宇宙船直そうとしてなかったっけ。
257: 2021/02/17(水) 01:30:38.89
>>237
人のいる土地へ移動するための小型飛行機
程度のもんだね、あれは
しかもあちこちから掻き集めた部品による新造
253: 2021/02/17(水) 00:26:44.68
>>168
お約束ではあるが、物体X側からは人類の方が非合理的なヘンな生き物に見えるそうだ
255: 2021/02/17(水) 01:21:32.90
>>168
たしか何処かの米で宇宙船に乗って飛来した異星人と物体Xは別の生命体で
異星人たちも物体Xにやられて墜落事故起こしたとか見たうろ覚え
277: 2021/02/17(水) 06:18:20.12
>>168
あいつらにはあれが知的な姿なんじゃないの?
4: 2021/02/16(火) 20:46:55.61
フジツボのマフラー
76: 2021/02/16(火) 21:04:43.22
>>4
籠らないから好き
5: 2021/02/16(火) 20:47:13.54
きのこ
6: 2021/02/16(火) 20:47:22.05
南極の地底湖も調査してくれ
7: 2021/02/16(火) 20:47:29.97
アビスやな
8: 2021/02/16(火) 20:47:46.32
遂にセカンドインパクトか
10: 2021/02/16(火) 20:48:36.13
御先祖様かな
12: 2021/02/16(火) 20:50:22.00
使徒
13: 2021/02/16(火) 20:50:26.81
酢の物で食えそう?
14: 2021/02/16(火) 20:50:36.74
あぁダメだ・・・終わった・・・
15: 2021/02/16(火) 20:50:50.55
アダム
16: 2021/02/16(火) 20:50:56.02
南極2号か
17: 2021/02/16(火) 20:51:01.33
海綿「普通に海と繋がってまっせ」
18: 2021/02/16(火) 20:51:03.36
触らぬ神に祟り無し
19: 2021/02/16(火) 20:51:10.65
海綿ってタンポン代わりに使われたとういう伝説の?
22: 2021/02/16(火) 20:51:45.37
「復活の日」とかやめてくれよ
23: 2021/02/16(火) 20:51:50.64
で、どう食えば美味いんだ?
24: 2021/02/16(火) 20:52:00.56
知らぬが仏
25: 2021/02/16(火) 20:52:02.45
深海の海底はこの手の植物でネットワークが構築されてるとか論文なったっけ?
26: 2021/02/16(火) 20:52:55.49
ネッシーかラッシーだろ?
27: 2021/02/16(火) 20:53:10.50
フジツボって美味いらしく∀∀∀
30: 2021/02/16(火) 20:53:28.58
始まったか――
31: 2021/02/16(火) 20:54:08.40
過酷な環境言うても南極じゃ地上の方がきつくね?
235: 2021/02/16(火) 23:00:15.03
>>31
確かに
32: 2021/02/16(火) 20:54:25.50
>>1
キンモー
33: 2021/02/16(火) 20:54:25.58
タロ、ジロ、生きていたのか!
34: 2021/02/16(火) 20:54:45.52
こんな過酷な環境でも多毛類として頑張っているのにお前らときたら
36: 2021/02/16(火) 20:55:07.60
珍味ハンターがスタンバイしました
39: 2021/02/16(火) 20:55:43.71
ボストーク湖に穴開けてからだいぶ経つのに大発見とかないよな。
47: 2021/02/16(火) 20:57:28.93
柱の男か
48: 2021/02/16(火) 20:57:31.02
物体xは名作
49: 2021/02/16(火) 20:57:52.09
別に違う種族のミックスが間違えて交尾したら新種ができたりするだろ
なんらおかしな話ではない
宇宙人だけだよみたいのは謎なのは
51: 2021/02/16(火) 20:57:56.29
やめとけ
52: 2021/02/16(火) 20:58:03.02
エイリアンvsプレデターで海に沈んだエイリアンクィーンだろ
109: 2021/02/16(火) 21:14:10.13
>>52
これだな
クイーンの体から発生したプロメテウスに出てきた黒いネバネバした物体だな
55: 2021/02/16(火) 20:58:31.93
古代人が滅亡した原因がこれ
56: 2021/02/16(火) 20:58:38.43
あれじゃね、アビスじゃね??
58: 2021/02/16(火) 20:58:48.53
もともと南極があの場所にあったとでも思ってるのか
28: 2021/02/16(火) 20:53:13.17
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613475947/
遊星からの物体X ファーストコンタクト(字幕版)
【最新画像】広瀬すずさん、番組ロケでたわわに実ったお乳をうっかり披露してしまう!
【画像】河北彩花とかいうA.V女優が可愛すぎる!これはもうガチで無限に抜けるレベル!
【画像】 藤田ニコルってこんなにエ□い身体を隠し持ってたのかよ!
【乳揺れGIF】 今田美桜ちゃん、服の上からでもお●ぱいデカいのがバレてしまう!
【最新画像】アンゴラ村長(28)の現在が可愛すぎてもうアイドルにしか見えねえええええええええ