【衝撃】『ONE PIECE』書き込みと文字数多すぎる“読みにくさ”には理由が…尾田栄一郎の知られざる戦略とは

wakkjsdjhggea5.jpg








1: 2021/03/21(日) 15:18:45.25 _USER9
https://myjitsu.jp/enta/archives/88085

1997年の連載開始から、今なお人気が衰えない漫画『ONE PIECE』。コミックスは全世界で累計4億8000万部を突破しており、国民的作品の1つとなっている。とはいえ、いくら優れていても万人に好かれる作品というものは存在しない。漫画好きの間では、「最近のワンピは読みにくい」といった指摘がよくあがっているようだ。本稿では「ONE PIECE」の〝読みにくさ〟について考察していきたい。

まず、「ONE PIECE」に不満を抱く人の声を見てみよう。もっとも目立つのは、書き込みの量が多すぎるという指摘。ネット上では《ワンピは書き込み多すぎて読むの辛い。書き込めばいいってものでもないのでは…》《書き込みと文字数が多すぎる…。もうちょい1コマ1コマ大きくした方がわかりやすい》《一コマに入ってる情報量が多すぎて読むのすげー疲れる。てか書き込み量がえぐすぎて、ぱっと見たとき何が起こってるかわからないことが多々ある》といった声があがっている。

一般読者だけでなく、タレントの本田翼が同じような意見を発信したことも。昨年11月のYouTube配信で、本田は「鬼滅とか呪術廻戦読んでて思うけど、読みやすいよね」と最近のジャンプ漫画について言及。「私この前ONE PIECE読んだんだけどさ。なんなんだろうな~。もう漫画の中がいっぱいいっぱいなんだ」「いろんな人がいて、これはこの人が喋っててあれはこの人で~みたいな、なんか、キャラを覚えるのが大変で、いっぱいいっぱい」との苦労を明かしていた。

一般的には漫画を書く上で、書き込みすぎることはNGだとされている。というのも書き込んだ分だけ情報量が増え、そこに視線をとらわれてしまうため。読みやすい漫画を作るには、適切に余白を作って読者の視線を誘導することが重要だ。

「ONE PIECE」も連載初期にはコマの中を空白が占める部分が大きかったが、現在はその割合が格段に減っている。とはいえ尾田栄一郎ほどのベテラン作家が、初歩的なテクニックを失念しているわけではないだろう。

尾田はかつて、師匠である『ジャングルの王者ターちゃん』の作者・徳弘正也から「書き込みは伝わるんだぞ」という言葉を授かり、大きな影響を受けたという。また対談などで、たびたび背景などの書き込みにこだわっていることを明かしている。つまり、たしかな信念をもって、書き込みを増やしているのだと考えるべきだ。

恐らく尾田は、「ONE PIECE」の連載途中から、あえて読みにくい漫画を作る方向に舵を切った。そこにはどんな理由があるのだろうか。
続きはソースをご覧下さい


2: 2021/03/21(日) 15:19:18.02
ドーン!

3: 2021/03/21(日) 15:20:27.59
名探偵コナンの悪口か?

5: 2021/03/21(日) 15:21:42.76
信念でやってるんじゃなくて
年取ってバランス感覚が壊れただけ

6: 2021/03/21(日) 15:21:43.58
本田翼と意見が合ってしまった

7: 2021/03/21(日) 15:21:49.69
徳弘の絵柄、ほんとに嫌いだわ

8: 2021/03/21(日) 15:22:28.18
おいたわしや 尾田上・・・

9: 2021/03/21(日) 15:22:33.43
デスノートみたいな心理戦ならまだしも

10: 2021/03/21(日) 15:22:48.38
てか全世界でて内訳かけや

11: 2021/03/21(日) 15:22:49.77
鬼滅は読みづらくね?

16: 2021/03/21(日) 15:25:04.98
>>11
絵が下手なんかコマ割りなんか鬼滅も呪術も読みにくいから途中で飽きてくる
これアニメありきの漫画だなと最初から
集めたいと思わねえもん
昔はドラゴンボールやスラダン、ろくブルとか集めてたけど

109: 2021/03/21(日) 16:01:51.06
>>16
ワンピは?

61: 2021/03/21(日) 15:39:34.22
>>11
何が起こっているのか絵だけではわからない場面があるな
特に戦闘の場面

70: 2021/03/21(日) 15:43:11.59
>>11
絵は下手くそだけど読みやすい
難しい話も無いし

80: 2021/03/21(日) 15:45:20.41
>>70
鬼滅一話みたら結構作戦練った戦闘してたから、戦略的なバトル漫画なのかなと思ったら全然そうでもなかったから微妙だったわ

119: 2021/03/21(日) 16:06:38.30
>>11
最後の無惨戦とかずっと触手ぶんぶんするもんだから普段以上に何してるのかよーわからんかった
その少し前の猗窩座や黒死牟と戦ってる時は戦ってる動きがわかりやすかったからなおさら

124: 2021/03/21(日) 16:08:03.62
>>119
あれ寄生獣だよな

12: 2021/03/21(日) 15:22:51.34
鬼滅のヒットはあのシンプルさ 少年漫画の見本みたいだ
でも俺はワンピとかハンターみたいにごちゃごちゃしてる方が好き
どっちがってことじゃない

13: 2021/03/21(日) 15:23:09.24
セリフが多くて読み辛いのもそうだけど
モブみたいな奴の過去編多すぎ
まずメインを進めて終わらせてからスピンオフやればいいのに
寄り道が多くてウンザリ

14: 2021/03/21(日) 15:23:45.34
初期は読みやすかったね
あっさりした絵柄だし

21: 2021/03/21(日) 15:26:12.89
>>14
だよな
いつからあんななったのか分からんが

27: 2021/03/21(日) 15:28:48.29
>>21
段々だな

一味の数が多くなる
一味の仲間じゃないんだけど協力者の数が多くなる
それぞれのライバル役の数も多くなる
整理しないからどんどん増える
それぞれに行動させて一言ずつ喋らせるからゴチャゴチャする

年々酷くなっていった

15: 2021/03/21(日) 15:24:35.78
あえてなのか
そんな読み込むほど好きじゃないから読まなくなるだけだ

17: 2021/03/21(日) 15:25:15.49
実力以上のヒットし過ぎて怖くなった精神状態だよ>書き込みの多さ
初期は描きたいテーマを夢を追って描いてたから、読む側も伝わりやすかった

18: 2021/03/21(日) 15:25:31.17
どんな理由があっても読まれなくなったら終わり

19: 2021/03/21(日) 15:25:31.38
戦闘シーンの一コマでまったく意味不明なのがちょくちょくある

23: 2021/03/21(日) 15:27:52.79
徳弘の言葉の影響なら、初期短篇集の方が書き込み多いはずなのに、スカスカじゃん

25: 2021/03/21(日) 15:28:02.42
そこまで考えてなさそう

29: 2021/03/21(日) 15:29:17.06
尾田は空白恐怖症なってないか?

30: 2021/03/21(日) 15:29:42.36
書きたいこと好きなだけ書いてたら長くなっちゃったから
急いで話を詰め込んでるだけ

31: 2021/03/21(日) 15:30:03.39
>>1
単純に売れてアシスタント増えたから、仕事量増やすためじゃね?

32: 2021/03/21(日) 15:30:29.62
鳥山明との比較あったよね
雲泥だった

33: 2021/03/21(日) 15:30:39.98
ワンピースの秘密を解く気があるのか

34: 2021/03/21(日) 15:31:01.80
つまらなくなったけど最終回がどうなるかは気になる
そろそろ終わらせて欲しい

51: 2021/03/21(日) 15:35:04.72
>>34
ざっと読んで読み返すってことがない
本当に早く終わってほしい

36: 2021/03/21(日) 15:31:26.51
キャラデザがゴミなんだよなぁ
パウンドマンとかビッグマムとかおでんとか…

39: 2021/03/21(日) 15:32:05.76
結局は漫画が下手なんだわ
絵も上手いとは言えないがそれ以上に漫画が下手

42: 2021/03/21(日) 15:32:57.36
狙ってやってるなら、ゴチャゴチャしててもコマ内の見せたいポイントが浮き出るような線の加減するだろ
そういうのは鳥山が巧い

44: 2021/03/21(日) 15:33:06.43
足し算しかできない漫画

45: 2021/03/21(日) 15:33:18.35
ワンピースは矛盾や画の複雑さをキャラに説明させるからなぁ
大人は楽しめない漫画になってしまった

46: 2021/03/21(日) 15:34:03.42
サンジやべぇな今の攻撃

47: 2021/03/21(日) 15:34:19.08
ワンピースって何巻までおもしろいの?

48: 2021/03/21(日) 15:34:29.90
初期は面白かったというセンスw

53: 2021/03/21(日) 15:35:52.93
>>48
イーストブルー編は名作
これは揺るがない

49: 2021/03/21(日) 15:34:36.33
ネトフリでやっとスタンピード始まったから観てみたら恐ろしいほどつまらなかった
これにお金払って映画館にいったやつかわいそうだなと思った

50: 2021/03/21(日) 15:34:57.14
普通にもう身近に台詞多くて読みにくいよって忠告出来るが人間がいないんだろ







54: 2021/03/21(日) 15:36:15.47
ワンピースみたいに単純なハズのストーリーを文字多すぎて読みにくくするのは作者のセンスが欠けてるからでは?
コナンとかならまだわかるけど

56: 2021/03/21(日) 15:37:48.58
>>54
文字よりアクションのほうがわかりにくい
線がごちゃごちゃしてどこが体で腕なのかよく見ないと判別つかない

77: 2021/03/21(日) 15:44:55.72
>>56
ドラゴンボールに比べたら数段分かりにくいが
ナルトや鬼滅よりは分かりやすいと思う

57: 2021/03/21(日) 15:37:53.30
西野さんの絵みたい

58: 2021/03/21(日) 15:38:09.67
ほんとに終わるの?

59: 2021/03/21(日) 15:38:15.31
コナンとワンピースは満喫で一気に読み放題の環境でも
内容がくだらな過ぎて次の巻を手に取るのにちょっと抵抗があるレベル
そこそこ新しいところまでフォローしてるけど苦行感ある

はじめの一歩は引退して別漫画になった感はあるけどそれなりに面白かった

60: 2021/03/21(日) 15:39:11.88
本当説明書読んでるみたいで苦痛なんだよね
鬼滅にも負けて惨めだねぇ

63: 2021/03/21(日) 15:40:37.15
そんなの関係ない
覇気がでてから、
悪魔の実のワクワクが消えてつまんなくなった…

81: 2021/03/21(日) 15:46:24.85
>>63
ほんとこれ
能力者を力だけでなく相性や工夫で攻略するのが面白かったのにな

86: 2021/03/21(日) 15:48:04.75
>>81
それと覇気関係なくね?

93: 2021/03/21(日) 15:51:28.03
>>86
覇気は能力無効に出来るし(自然系はこれまで触れなかったはずなのに普通に攻撃出来たり)
なんでも覇気で強化できるみたいになってるから
はいはいまた覇気ね。気合でワンランク上の覇気が出たのねってなってる

100: 2021/03/21(日) 15:54:20.59
>>93
覇気ないとロギア無双なだけだし
どうせお互い覇気使えるから別に大した影響はない

能力の相性や使い方で勝ったりする様なものを描いて欲しいという点は同意
結局最後は何故かルフィが勝つという謎パターン

136: 2021/03/21(日) 16:13:35.74
>>100
終盤での黒ひげとの戦いは能力関係ない力任せの殴り合いになる未来しか見えない

68: 2021/03/21(日) 15:42:49.84
いつの間にかラッパーになっちゃったな

69: 2021/03/21(日) 15:42:56.96
ネームが書けなくてどーでもいい絵で誤魔化してるの多数の中で
あの長期連載でネームが溢れて来るのも凄まじい才能

71: 2021/03/21(日) 15:43:15.21
エース死んだ後から空間恐怖症になってる

73: 2021/03/21(日) 15:43:58.87
人気は衰えてるよ
300万刷っても売れるのは170万だけ
明らかに刷りすぎてる

74: 2021/03/21(日) 15:44:04.02
書き込み多くても面白いしOK!
得した気分にもなれるし。

75: 2021/03/21(日) 15:44:13.30
書き込みすぎ、なかなか進まないってのはその通りだと思う
でもサクサク進んで欲しいって思いが強すぎて結果だけを求めて漫画そのものを楽しめてない大人が多すぎるんじゃないか?

76: 2021/03/21(日) 15:44:16.52
よみづらいしすべってるし臭いけど
作品世界の設定にワクワクするのはわかる

スターウォーズと一緒
つまらんけど、ワクワクはする

82: 2021/03/21(日) 15:46:26.13
戦闘が本当につまらない
ゾロの毎回新技とかバカなの?
今は改善されたのかな?

84: 2021/03/21(日) 15:46:41.93
ターちゃんの伸びるタマ袋からゴムゴムの実を思いついたとかつかなかったとか

87: 2021/03/21(日) 15:48:07.42
この人昔話だけはやらせない方がいいよダラダラ長すぎて途中で飽きちゃうし

89: 2021/03/21(日) 15:48:23.94
昔は本当に面白かった
今は連載追う気も昔のを読み返す気にもならない
誰に読んで欲しくて描いてるんかなぁ

引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1616307525/




ワンピース最終研究5 『偉大なる大伏線』から導き出せる新世界の謎 (サクラ新書)


<

【画像】王林ちゃんのお●ぱい、お前らの想像の10倍デケええええええええええ

【画像】このA.Vで1000回は抜いた!最高の作品紹介する!

【画像】 広瀬すずのお●ぱい、やっぱりとんでもなくデカかった!

【衝撃】 木村拓哉の“セクハラ”炎上の過去がガチでヤバすぎる…

【最新動画】佳子さま(28)、完全覚醒!色気がガチでハンパねええええええええ










[ 2021/03/21 16:47 ] 漫画 | CM(2)



芸能かめはめ波-人気記事-

コメント一覧

  1. 54976     2021/03/21(日) 17:53:47
  2. 途中から正直モノクロではきついなってなっていったな
    後でカラー版読み直したらそうでもなくなってたから脱落者は完結後にカラーで見直すのがいいぞ




  3. 54984 名無しのかめはめさん 2021/03/21(日) 23:44:47
  4. 読者にグレーゾーン増えたからカキコミってすごい指導されるみたいだな
    コロコロは基本一コマに一人しか描いちゃいけないルール




コメントの投稿















Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...