1: 2021/10/11(月) 23:07:07.31 _USER9
『日本沈没』“第2話予告”にツッコミ殺到!
「ありえない」「忖度かw」
俳優・小栗旬が主演を務める日曜劇場『日本沈没―希望のひと―』(TBS系)が10月10日、25分拡大でスタート。
ツイッター上では〝#日本沈没〟が国内トレンド1位になるなど、大反響を呼んだ。
初回の平均世帯視聴率は15.8%を記録。
日曜劇場の今年4月期『ドラゴン桜』の初回14.8%、7月期『TOKYO MER』の初回14.1%を上回った(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
同ドラマは1973年に刊行された小松左京による同名SF小説が原作。
ドラマ版では原作にアレンジを加え2023年の日本を舞台に、オリジナルのキャラクターとストーリーが展開される。
第1話では日本地球物理学界の異端児・田所博士を演じた俳優・香川照之の〝怪演〟や、野心家の一面をみせる環境省官僚・天海啓示を演じた小栗に注目が集まっている。
『日本沈没』予告シーンにツッコミ殺到
そんな中、第1話のラスト、今後の予告とみられるシーンが放送されたのだが…。
「予告シーンでは東京湾岸のビルがことごとく崩壊し、海の中に沈んでいる映像が流されました。ライバル局のフジテレビは完全に水没、日テレも崩壊しました。しかし、1956年12月から2002年9月まで長年番組のスポンサーを務めた東芝本社は傾いただけ。また電通本社はびくともしない状態でした」(テレビ誌ライター)
ネット上ではなんらかの〝忖度〟があったのではないかと、物議を醸している。実際には、
《そこは真っ先に電通ビルをぶっ壊せよw CG作る人も気を使いながら作業してるんだろうな。お疲れ様…》
《まったくどこ向いてドラマ作ってるんだか。本当に東京湾直下でM7が起きたら大火災が発生し、全滅状態でしょ》
《ありえないw そもそもレンボーブリッジのケーブルはそんな切れ方しないでしょ。いろいろツッコミどころ満載のCGだなぁ》
《東芝はながらく番組を支えてきたからね。さすがに崩壊させるのは躊躇したかw》
などといった声があがっている。
今回フジテレビと日テレはTBSによって崩壊させられてしまったが、長年スポンサードしてきた東芝には多少の配慮があったようだ。
いくらSF作品とは言え、大人の事情が垣間見られる演出にシラケてしまった視聴者もいたのではないだろうか。
https://myjitsu.jp/archives/308918 2: 2021/10/11(月) 23:07:55.58
電通最強
3: 2021/10/11(月) 23:08:03.44
ってまたまいじつが何か言ってるよーw
4: 2021/10/11(月) 23:08:24.71
フジテレビ完全に水没しててワロタw
5: 2021/10/11(月) 23:08:52.36
忖度
103: 2021/10/11(月) 23:29:59.03
>>5
これ
7: 2021/10/11(月) 23:09:01.30
そこまでよく見てなかった
122: 2021/10/11(月) 23:39:47.97
>>7
画像見て良くそこまで見てるな~思ったわ
8: 2021/10/11(月) 23:09:10.19
オープニングからビニール袋ポイ捨てから始まったもんなぁ。一気に冷めた。
9: 2021/10/11(月) 23:09:18.42
そんな事より皇居の処遇が気になる
10: 2021/10/11(月) 23:09:19.05
お台場ごと水没だからな
13: 2021/10/11(月) 23:09:36.44
でも最終的にはみんな沈没します
14: 2021/10/11(月) 23:09:38.57
ワロタ
16: 2021/10/11(月) 23:10:24.47
>>1
ビルって墓石みたいにこんな斜めの状態で止まるのか?
17: 2021/10/11(月) 23:10:24.94
このドラマ大袈裟すぎる
そんな簡単に沈没なんかしない
18: 2021/10/11(月) 23:10:25.49
特撮のネタでピンチになったら皇居に逃げるってのがあったな。
多分これだけ水没してても皇居は大丈夫なはず。
255: 2021/10/12(火) 00:41:07.86
>>18
下からせり上がるからな
いよいよとなるとラピュタみたいに浮く
19: 2021/10/11(月) 23:10:57.48
草
20: 2021/10/11(月) 23:11:07.08
電通ビルに逃げればいいわけだな
21: 2021/10/11(月) 23:11:22.51
ワロス
22: 2021/10/11(月) 23:11:48.56
フジが水没するのはなんか納得
23: 2021/10/11(月) 23:12:01.77
ざまぁw
24: 2021/10/11(月) 23:12:05.89
日本の経済をネタにしてるドラマかと思ったけど本当に沈没する話なのかよ
25: 2021/10/11(月) 23:12:34.66
このドラマ面白かったから次も見る
27: 2021/10/11(月) 23:13:01.52
写真にどれがどのビルか書いてくれないと分からん
31: 2021/10/11(月) 23:13:13.93
>>1
もう大雨降らせて晴れ女でも出てくる展開にしちゃえよ
32: 2021/10/11(月) 23:13:17.77
フジのあの丸い奴で脱出するくらいのセンスが欲しかったな
426: 2021/10/12(火) 06:27:06.01
>>32
>フジのあの丸い奴で脱出
ww
フジ版日本沈没ならやるよな
各局版が見たいね
どの局がいかに工夫して生き残るか!?
風雲日本沈没!
33: 2021/10/11(月) 23:13:44.24
どれがどの社屋か分からんわ
37: 2021/10/11(月) 23:14:00.71
レインボーブリッジ折れてたしw
38: 2021/10/11(月) 23:14:04.73
見てたけどそんな細かいとこまで見てないわw
わざわざ検証したの?
39: 2021/10/11(月) 23:14:13.26
こんな分かりやすい話題づくりするなんて
47: 2021/10/11(月) 23:15:46.23
建物名入れてくれ
49: 2021/10/11(月) 23:15:53.05
まぁフジテレビは普通に水没コースじゃないの?
日テレもだけど
50: 2021/10/11(月) 23:15:58.56
でも東京湾側から沈没していく設定だからフジが最初に水没するのは位置的に仕方ない
51: 2021/10/11(月) 23:16:03.83
昔のドラマの方の日本沈没は割れた地面に人が落ちたりじわじわ来る怖さがあった
映画より旧作ドラマの方が印象強いから、小栗のがどうなるか推移を見守りたい
58: 2021/10/11(月) 23:17:34.62
>>51
あれ子供心に怖くて昔のドラマ版全部見てない
映画も見れなかった。そっちはクソだったらしいけど
368: 2021/10/12(火) 03:21:45.40
>>58
旧作の映画はいいぞ
309: 2021/10/12(火) 01:58:23.95
>>51
旧作のドラマは妙にリアルだったのを覚えている。ラジオから流れてくる漫才の内容が地震をネタにしていたりと、現実味を帯びた生活感が強く印象に残っている。
311: 2021/10/12(火) 02:02:29.67
>>309
ドラマ版は日本各地が沈む行脚が面白かったな、やはりフィルム撮影いいよ
今作は画像がキレイ過ぎるンだわ
52: 2021/10/11(月) 23:16:09.03
ドラマ見てないけど
マジギレした方が負けのそういうネタなんだろ
53: 2021/10/11(月) 23:16:11.88
しかし雑なCGだな
66: 2021/10/11(月) 23:18:07.01
もっと明るいドラマやれよ
72: 2021/10/11(月) 23:19:42.95
でも草なぎの映画よりは容赦なく
破壊されてる
75: 2021/10/11(月) 23:20:09.06
こんなん聞いたら見たくなる
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1633961227/
日本沈没
【動画】広瀬すず“巨大夏メロン”大揺れ!最新CMに視聴者騒然!
【画像】 上戸彩がアオザイを着た結果、乳が強調されすぎてしまう!
【速報】 ワンピースの新四皇、ガチで判明!!!!
【乳揺れGIF】森七菜ちゃんのお●ぱい、結構デケえええええええええ
【画像】倉科カナの母親が即ハボすぎる!母親も乳デケえええええええええええ